クリスマス前に知っておきたい!”Christmas”と”Xmas”の違い
あっと言う間に年末のシーズン、今年も残すところあとわずか。
そんな1年の終わりの先には、ワクワクした新年が待っていますね。
親しい人や日頃お世話になっている人へ、きちんと新年の挨拶はしたいですよね。
しかし、
「英語で挨拶ってどんな表現があるんだろう?」
「Happy New Yearしか知らないけど、どの場でも使っていいのかな?」
そう悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、日本と海外の新年の祝い方の違いや、新年の挨拶の正しい英語についてお話していきます。
そのまま使えるシーン別フレーズ集も載せているので、是非参考にしてみてくださいね。
日本では大晦日や三が日などという言葉があるように、12月31日から1月3日は休暇や祝日となっています。
家族で紅白を観たり、親戚の家に集まってのんびりとお祝いをしたり、初詣に行ったりと、一年の中でも大切な行事ですよね。
一方海外では、1月1日のみが祝日になっていることがほとんどです。
実際、私も留学中にアメリカで新年を過ごしましたが、なんと2日から学校がありました!
また、日本のように元旦だからといって特別なことをすることもなく、カウントダウンと共に花火がいたるところで打ち上げられていたのが印象的でした。
近年はSNSの普及により減ってきてはいるものの、年賀状は日本の文化ですよね。
しかし、海外では「元旦に届くように送る」という文化は見かけられません。
一方で、クリスマスカードを送ることは日本よりも重要視されているので、クリスマスカードを送る際に、一緒に新年のメッセージを添えることの方が多いと言えるでしょう。
とはいえ、メッセージをもらえるのは世界共通で嬉しいことです。
ですので、日本の文化という意味では、年賀状を海外の人へ送るのも素敵ですね。
日本ではよく目にする「A Happy New Year」という言葉。
実は、挨拶の一つのフレーズとして使う場合 “A”はいらないんです。
なぜなら、 “A”は文章で使う際の「冠詞」だからです。
上の例文にあるように、文章の中では “A”をつける必要があります。
「ちょっと使い分け難しいな…。」
なんて思う方もいるかもしれません。
そんな時は「Merry Christmas」や「Happy Birthday」を思い浮かべてみてください!
そのフレーズだけを伝える時は “A”を使わないですよね。
「Happy New Year」も同じだと認識しておくと分かりやすいでしょう。
そのまま使えるフレーズをシーン別でまとめてみました。
SNSやメール、カードや直接会った時、いろんな場面で実際に使ってみてください。
I wish you a Happy New Year.
(幸せな一年が過ごせますように。)
With best New Year’s wishes.
(素敵な新年を願っています。)
Happy New Year! May this be a happy and fruitful year.
(あけましておめでとう!今年があなたにとって幸せで実りあるものになりますように。)
Happy New Year!
(あけましておめでとう!)
Cheers to a great 2022!!
(すばらしい2022年に乾杯!!)
Here’s to the New Year! Cheers!
(新年を祝って、乾杯!)
Enjoy the holidays!
(楽しい休暇を!)
Season’s greetings and best wishes for the New Year.
(季節のご挨拶と新年の祈願)
I wish you a year filled with peace, good health and happiness.
(新しい年が平和と健康と幸福で満たされますように。)
Best wishes for the new year.
(新年のご多幸をお祈り申し上げます。)
I hope you have a wonderful year.
(素敵な一年になりますように。)
May 2022 be a happy and great year for you.
(2022年もあなたにとって素晴らしく幸せな年になりますように。)
Let me express the greetings of the season.
(新年のご挨拶を申し上げます。)
We appreciate your cooperation throughout the past year.
(昨年中のご協力に感謝いたします。)
Best wishes for a successful and rewarding year.
(成功とやりがいに満ちた年になりますように。)
I look forward to your continued good will in the coming year.
(本年もよろしくお願いします。)
Happy New Year! May all wishes come true!
(新年あけましておめでとう!全ての夢が叶いますように!)
I hope new year brings you lots of joy and happiness!
(新年があなたにたくさんの楽しみと幸せを届けてくれますように!)
Wish you the best for this 365 days.
(今年の365日が素晴らしいものになることを願っています。)
いかがでしたか?
このように、「Happy New Year」以外にも使えるフレーズが英語にはたくさんあります。
自分の伝えたい気持ちにぴったりの表現方法が見つかれば、今年はより一層気持ちのこもった言葉を伝えられそうですよね。
新しい年を誰かと祝ったり、誰かに伝えたい気持ちは海外も同じです。
今年は素敵な英語を使って新しい一年の始まりを素敵に迎えてみましょう!
LanCul英会話ではそんな教科書では学ぶことの出来ない、日常的でより実践的な多様な会話を学ぶことができます。
気になる方は下のプレビュー動画をチェックしてみてくださいね。
ワンランク上の会話術 <プレビュー>
LanCul英会話は、英語上達のインプット・実践知が学べる「オンライン動画学習」をお届けしています。
「オンライン動画学習」は、1本3分から、スキマ時間に実践知が学べて、かかる費用は月々参考書1冊分程度。
アプリでは動画学習のほかカフェとオンラインで気軽に英語のアウトプットができる日本No.1「英会話カフェ」にも参加できます。
今ならすべての学習動画が見放題の無料体験を実施中!